3DPRINT バーエンド2-3 設計から硬化まで進めてきた。 いよいよ仕上げ工程に入る。 文字装飾した部分に塗料を流し込む。 乾燥させること半日。溝からはみ出ている部分の塗料を研ぎ出してロゴを明確にする。 トップコーティングはエポキシ樹脂で行います しっかり乾燥してからバ... 2022.12.21 3DPRINTCG125FI
3DPRINT グリップエンド2-2 前回はサポート材の弱さから変形した整形物が出来た。 サポート材を太くして仕切り直した。 今度は目立った変形なく整形できた。 文字の整形も目立つ異変は無い様子で良さそう。 IPAで洗浄して、uvボックスで仕上げ効果を行う。 特に問題なく仕上が... 2022.12.16 3DPRINT
3DPRINT バーエンド2-1 愛車の試作グリップエンドの様子に問題ない。 しかし単色では味気ない。ロゴを入れるなどしてもう少し装飾したい。 と、言う事でロゴを入れてみる事にした。 文字と文字の内と外にリングをデザインしました。 そして印刷。 サポート材が細くて剥離した模... 2022.12.15 3DPRINT
3DPRINT バーエンドってつくれるのかな?2 ふとした思いつきから始めたバーエンド制作企画。 前回は作図とテストプリントまで進めた。今回は硬化工程から続きます。 硬化 プリントアウトして洗浄が終わったバーエンドを赤外線ボックスの中で5分間硬化工程を入れます。 硬化工程が終わったバーエン... 2022.11.24 3DPRINTCG125FI
3DPRINT バーエンドって作れるのかな? 3Dプリント企画 愛車CG125FIのバーエンドはクソ重たい。1年ほと前にバーハンドルを交換する時、外してビックリした。 早めに変えたいと思いつつ先日にアルミ製のバーエンド注文を掛けた。しかしアルミとなると強度は落ちるな〜なんて過ぎったとこ... 2022.11.23 3DPRINTCG125FI
3DPRINT I型ノブ制作-3 完成 久しぶりのI型ノブの作成もいよいよ完成です ここまでのストーリーを見たい方はこちらで確認してください。 前回までのストーリー トップコートの確認 仕上げのウレタンコートの出来を確認。少し埃噛みがありました。それ以外は、まあまあの仕上がり... 2022.10.27 3DPRINTFISHINGTOOL
3DPRINT ELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン 1000g お知らせ!アマゾンで光学式3Ⅾプリンター用レジンELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン 1000gタイムセール中! 消耗品なのでお早めに! 残りタイムは5時間だ! 追伸:このセールは終了しています 2022.10.14 3DPRINT
3DPRINT I型ノブ制作-2 2022.10 久しぶりにI型ノブを作る 前回のあらすじはfusion360で作図して、3DプリンターMARS2PROで造形。エルゴーのUVボックスで2次硬化。さらに自然乾燥(硬化)を3日行ったという経過です。 詳しくは下のボタンから見てね I型ノブ制作ー... 2022.10.14 3DPRINTFISHINGTOOL
3DPRINT I型ノブ制作 2022.10 久しぶりにI型ノブを作る。 今まではプラスチックのボディでダイレクトに軸を受けていたが、使い込むとベアリング 部分にガタつきが出てベアリング が回収出来なくなる事象が発生する。経年劣化に強いモデルも作りたいと考えてメタルスリーブを使うモデル... 2022.10.09 3DPRINTFISHINGTOOL
3DPRINT 3Dプリンター MARS2PRO 追加 2022/09/29 MARS2PROを追加しました。 機種選択 今使っているMARS2がメンテナンスが必要となり、そろそろ更新も必要な時期な為、ELEGOOから価格のこなれたMARS2PROにしました。 進化 旧モデルから進化したポイント... 2022.09.30 3DPRINT